令和5年度 柳沢文庫歴史塾(郡山学)第4回を1月27日(土)に開催します。

郡山藩や郡山藩主であった柳澤家に関するテーマで、年5回、講演会を開催します。

第4回「赤膚焼 中興の祖 陶工奥田木白の魅力」 ※終了しました。

日 時

令和6年1月27日(土)14:00~15:30

講 師

小川 二楽  氏 (赤膚焼作家)

定 員

90名 ※定員を超えた場合は抽選となります。

参加費

200円 (柳沢文庫友の会会員は参加費無料)

申込方法

問い合わせフォームよりお申し込み下さい。

申込期間

令和5年12月14日(木)~令和6年1月9日(火)必着。

※期間前のお申し込みは受付いたしません。

令和5年度(2023年度)柳沢文庫歴史塾(郡山学)

第1回  ※終了しました。

令和5年7月1日(土)
講師:河口充勇氏(帝塚山大学教授・文学部長)
演題:「奈良酒の伝統と革新-異業種間協力ネットワークに注目して-」
内容:近年の奈良にみられる伝統的な地域資源を活かした革新的な地酒ビジネスの創出について、酒造業者を取り巻く異業種間協力ネットワークの役割を中心にご講演いただきました。

第2回  ※終了しました。

令和5年9月9日(土)
講師:深井雅海氏(徳川林政史研究所所長)
演題:「柳沢吉保と元禄時代の政治 -江戸城「奥」と側用人の役割-」
内容:5代将軍徳川綱吉の側用人をつとめた柳澤家初代吉保の活躍や、吉保が勤務した江戸城の本丸御殿についてご講演いただきました。

第3回  ※終了しました。

令和5年10月21日(土)
講師:小野正文氏(信玄公宝物館館長)
演題:「恵林寺の柳澤家の調度品について」
内容:武田信玄公および柳澤吉保・定子夫妻が眠る恵林寺(山梨県甲州市)についてご講演いただきます。さらに、恵林寺に伝来する吉保夫妻の大名道具についてもご紹介いただきました。

第4回  ※終了しました。

令和6年1月27日(土)
講師:小川二楽氏(赤膚焼作家)

演題:「赤膚焼中興の祖 陶工 奥田木白の魅力」
内容:柳澤家となじみが深く、とくに茶人として名高い4代柳澤保光(堯山侯)が愛したとされる赤膚焼の歴史や魅力についてご講演いただきます。

第5回

令和6年2月24日(土)
講師:是澤博昭氏(大妻女子大学教授)

演題:「柳沢家の雛祭-宴遊日記にみる江戸の人形文化-」
内容:3代柳澤信鴻が書き記した『宴遊日記』(柳沢文庫所蔵)に見える柳澤家の雛祭りや江戸時代の雛人形についてご講演いただきます。

予定のため、やむを得ず変更などある場合がございます。
※歴史塾への参加について:申込期間・方法につきましては、随時こちらでご案内します。